1. 振袖・卒業袴のレンタルならアイドルbyやまと
  2. 卒業式 袴
  3. 袴のサイズの選び方

袴のサイズの選び方

失敗しない卒業袴レンタル

もうすぐ卒業式、卒業袴を選ばなきゃいけないけれど「卒業袴のサイズはどう選ぶのが正解?」なんて悩む卒業生も多いですよね。普段から着物を着る習慣がない方が正しいサイズを選ぶのは至難の業です。今回は、卒業袴のサイズ表記の見方や正しいサイズの選び方を解説します。

そもそも卒業袴とは?|二尺袖きものと袴

卒業袴は「二尺袖きもの」「袴」に分かれており、それぞれにサイズがあります。わかりやすく言うとトップスとスカートのような関係ですね。

袴は聞いたことがあるけれど、二尺袖きものは初耳という方も多いのではないでしょうか。二尺袖きものとは、袖の長さが76cm(二尺)の着物を指し、その他は一般的な着物と変わりません。 それぞれに裄(ゆき)丈・袴丈があり、この2つを基準に卒業袴のサイズを選びます。

卒業袴のサイズ解説

卒業袴のサイズの基準になる裄(ゆき)丈・袴丈はどの部分を指しているのか写真で紹介します。

【裄丈】
裄丈とは、首の付け根の背骨から手首までの長さを指します。

【袴丈】
袴丈とは、アンダーバストの5cm下から裾までの長さを指します。袴丈は、履物によって長さが変わるので注意しましょう。

二尺袖きもの|サイズの測り方

二尺袖きもののサイズを選ぶために必要な情報は、裄丈です。ここでは、裄丈の測り方を写真付きで解説します。なお、二尺袖きものはフリーサイズが多いため、採寸は身長が低い方・高い方が対象になります。

まず、裄丈は肩幅と袖の長さの2つに分けて測ります。やわらかいメジャーか、なければ長い紐を用意して、脇を45度開いた状態で立ちましょう。

1. 肩幅の測り方

首の付け根を手で触り、背骨の盛り上がっている部分を探します。見つかったらメジャーを当て、そこから肩までの長さを計測しましょう。

肩幅をメモしたら、次は袖の長さを測ります。

2. 袖の長さの測り方

肩から手首の骨の出ている部分までメジャーを当て、長さを計測します。

最後に、肩幅と袖の長さを足したら裄丈がわかります。きちんと採寸をすると安心して卒業袴を選べますね。

袴|サイズの測り方

袴のサイズを選ぶために必要なのは、袴丈です。ここでは、袴丈の測り方を解説します。袴丈でスタイリングのバランスが変わってしまうため、きちんとサイズを合わせましょう。

袴丈を測る際は、背筋を伸ばして真っすぐに立ちます。次にアンダーバストの5cm下にメジャーを当て、くるぶしまで垂直にメジャーを下ろします。 くるぶしまで測るのは装履を履く場合のため、ブーツを履きたい場合はマイナス3cmの長さにすると良いでしょう。

袴|サイズ一覧表

袴のサイズにはどのような種類があるのか一覧表でご紹介します。お店によっては適応身長と記載されていることが多いので、次の一覧表を参考に選びましょう。

注意が必要なのは、装履とブーツのどちらを履くかによって選ぶサイズが変わる点です。一覧表に記載している通り、装履を履く場合は適応身長よりマイナス3cm、ブーツを履く場合は適応身長よりプラス3cmを目安に選びましょう。

装履とブーツで異なる「袴丈」の選び方

袴のサイズ一覧表で装履とブーツの適応身長の違いをご紹介しました。装履とブーツでは美しいとされる着姿が異なります。

装履は「くるぶしが隠れるくらい」の丈がきれいな着姿だとされています。きちんとした装いであまり足袋を見せすぎるのはNGです。ブーツは装履の時よりも丈を短めにするとブーツが見えて可愛い着姿になります。

まとめ

袴のサイズ選びのポイントがわかりましたね。袴は着付の仕方によって全体の着姿が変わります。

一番大切なのはお店で試着しながら選ぶことですが、ネットレンタルをする場合は卒業式当日の着付師さんに事前に相談すると安心です。アイドルbyやまとでは、サイズの相談から卒業袴のコーディネートまで専門スタッフが丁寧に対応いたします。