スタッフブログ

  1. トップページ
  2. アイドル by やまと - スタッフブログ
  3. 成人式の前撮りの必要性と撮影で後悔しないために気をつけること

成人式の前撮りの必要性と撮影で後悔しないために気をつけること

2024/09/27

成人式の前撮り撮影は、近年ますます注目を集めています。成人式当日は、会場での慌ただしさや友人との再会で心身ともに忙しくなり、ゆっくりと写真を撮る時間が確保しづらいです。そのため、前もって撮影すれば、安心して式に臨めるというメリットがあります。

 

また、前撮りでは家族との思い出を残す機会も増えるため、親しい人たちと一緒に写真を撮って、かけがえのない思い出を作ることができます。

 

当記事では、成人式の前撮りの必要性や、後悔しないために気をつけるべきポイントを解説します。

 

目次

1. 成人式の前撮り撮影をする必要性・メリットとは?

1-1. 時間に余裕をもってゆっくり撮影できる

1-2. 成人式当日に備えて振袖に慣れることができる

1-3. 家族との思い出作りができる

2. 成人式の前撮りで後悔したこと

3. 成人式の前撮りで後悔しないために気をつけること

3-1. 体型やパーソナルカラーに合った振袖を選ぶ

3-2. ヘアメイクは事前にしっかりとイメージを伝える

3-3. 写真パターンやスケジュールは事前に家族と相談しておく

まとめ

 

1. 成人式の前撮り撮影をする必要性・メリットとは?

 

 

成人式の撮影は時期によって、前撮り・式の当日・後撮りの3種類があります。3種類の中で特にメリットが大きいのは、前撮り撮影です。ここからは、成人式の前撮り撮影をおすすめする理由を解説します。

 

1-1. 時間に余裕をもってゆっくり撮影できる

 

前撮りは、スタジオや雰囲気の良いロケーションで十分に時間をかけて撮影する方法です。撮影時間や写真データの選定に余裕があり、あせらず行動できます。

 

成人式当日の場合、式が始まる前に着付けやヘアメイクを終わらせなければなりません。会場では、慣れない式や友達との再会で盛り上がり、終了後にはぐったりしてしまう人もいます。また、当日は撮影スタジオが埋まっている、悪天候の心配もあるなど、納得いく撮影ができない可能性があります。

 

前撮りならば、すでに写真撮影が終わっている状態で式に出席でき、当日も安心です。また、前撮り撮影は多くの場合、ゆったりとした雰囲気で豊富な枚数を撮影できるので、良い表情の写真を残せるメリットもあります。

 

1-2. 成人式当日に備えて振袖に慣れることができる

 

前撮りでは、成人式本番前に振袖を着るため、姿勢や動き方に慣れるチャンスです。和服を着た経験は、七五三や大学の卒業式など、数回程度の人が大多数です。普段着慣れない振袖は、歩き方や動作がぎこちなくなる可能性があります。

 

さらに、帯によって腹部が圧迫され、息苦しさを感じる人もいます。振袖特有の動き方や息苦しさに慣れるためには、成人式前に振袖を着ておくことも方法の1つです。振袖の着用感を知っておくだけでも、当日のストレスが緩和されます。

 

また前撮りは多くの場合、本番と同じような仕上がりで着付などを行うので、当日の準備や動きのシミュレーションができます。

 

1-3. 家族との思い出作りができる

 

前撮りは、家族の思い出作りとしてもおすすめです。家族写真は、七五三、入学式、卒業式といった節目に撮られることが多く、成人式も家族の節目として、一緒に写真を撮りたいと思う家庭が多い傾向にあります。

 

前撮りならば時間に余裕があるため、好きなポーズや家族一緒の写真を撮影できます。また、出張撮影や好きなロケーションで撮影できるプランならば、思い出の場所での撮影も可能です。父母だけでなく祖父母や親戚も一緒に撮影でき、自由度が高いのが前撮りの特徴です。

 

なお、成人式当日は、友達や同級生と過ごす時間がほとんどで、家族との時間があまり取れません。前撮りの日ならば、撮影中や撮影後に家族でのんびりできるため、食事に行く、ロケーション撮影込みの小旅行にするなど、思い出を作ることができます。

 

2. 成人式の前撮りで後悔したこと

 

 

以下で、成人式の前撮りで後悔したことを紹介するので、前撮りを成功させたい場合の参考にしましょう。

 

選んだ振袖が自分に似合わなかった
いざ振袖を着てみると、選んだ振袖の色やデザインが似合わず、後悔することがあります。後悔の原因になりやすいのは、振袖を流行のみで決めてしまったことや、自分に似合う色やデザインではなく好きなもので選んでしまったことです。振袖選びは、カタログで見るだけではなく、店頭で実際に振袖を合わせて決めましょう。実際に袖を通すと、色柄が自分に合うか、体型がどう見えるかを確認できます。

 

イメージ通りのヘアメイクにならなかった
イメージしていたヘアメイクと実際の仕上がりが異なるのは、よくある後悔です。ヘアメイクを行う美容室やフォトスタジオは自分が通っている店と違うため、イメージの共有がしづらく、思い通りにならない場合があります。また、ヘアメイクのイメージを言葉のみで伝えるとスタイリストとの齟齬が生まれやすい傾向です。

 

家族写真を撮影しておけばよかった
家族で撮影しておけばよかったという意見も、前撮りの後悔として挙げられます。成人以降は、家族と一緒に写真を撮る機会が少なくなります。特に祖父母も一緒の家族写真は、成人式のような改まった場所でなければ機会がありません。成人式の前撮りについて、家族の要望も聞いておくと、後悔なく当日を迎えられます。

 

前撮りは、好みのロケーションや「家族一緒に」などの要望をかなえやすい撮影方法です。前撮りの当日を迎える前に、自分や家族の希望をはっきりさせておくと、後悔の少ない前撮りになります。

 

3. 成人式の前撮りで後悔しないために気をつけること

 

 

成人式の前撮りで起こる失敗は、事前の準備やスタッフとの相談など、対策を取ることで防げます。ここからは、前撮りで後悔しないためのポイントを3つ紹介するので、事前準備の参考にしましょう。

 

3-1. 体型やパーソナルカラーに合った振袖を選ぶ

 

振袖は、体型やパーソナルカラーに合わせて選ぶと失敗しにくい傾向です。

 

振袖の色柄は、体型によって似合うものが異なります。長身の人に似合うのは濃い色や落ち着いた色で柄の大きいゴージャスなデザインの振袖、小柄な人に似合うのは淡い色味の控えめな柄と言われています。また、細身に見せたいときはストライプ柄や濃い色、華奢な人には横に広がりのあるデザインや華やかな柄がおすすめです。

 

パーソナルカラーは、無料の診断サイトなどを利用すれば、自分に似合うカラーを見つけられます。より詳しく知りたい場合は、サロンで専門家に相談しましょう。一般的に、イエベ春の人は黄みがかった明るいカラー、ブルべ夏の人は青っぽい明るいカラーがしっくりくると言われています。また、イエベ秋の人は深みのある暖色、ブルべ冬の人は落ち着いた寒色が似合う傾向にあるため、参考にしましょう。

 

3-2. ヘアメイクは事前にしっかりとイメージを伝える

 

ヘアメイクは、事前になりたいイメージを決め、美容師やスタイリストに要望を伝えましょう。ヘアメイクは、振袖の印象を決める重要なポイントなので、なりたいイメージの画像などを用意しておくのがおすすめです。場合によっては、振袖の印象と自分が考えていた髪型や化粧が合わないこともあります。プロのアドバイスにも耳を傾け、ヘアメイクを決めていきましょう。

 

なお、メイクにこだわりがある人や、頻繁にメイクする人は、普段と違う印象のメイクに違和感を抱くことがあります。眉やリップなど、ポイントメイクは自分で行っても良い場合がほとんどです。スタイリストと相談し、イメージ通りのヘアメイクができると、後悔のない前撮りになります。

 

3-3. 写真パターンやスケジュールは事前に家族と相談しておく

 

写真の撮影パターンや、撮影のスケジュールは事前に家族と相談しましょう。成人式の前撮りは一生に一度のチャンスです。家族と一緒に撮影すると、写真のバリエーションも増え、見ていて飽きない仕上がりになります。撮影に参加する家族のスケジュールも加味し、前撮りの日を決めるのがおすすめです。

 

なお、家族も撮影に参加する場合、事前に誰がどこのポジションで撮影するか、ポーズをどうするかなどを決めておくと、撮り忘れがありません。祖父母と一緒、兄弟で同じポーズなど、バリエーション豊かな写真は、家族の良い思い出になります。

 

まとめ

 

成人式の前撮りは、時間的な余裕やリラックスした環境で、納得のいく写真を撮るための最良の方法です。前撮りを選ぶことで、当日の慌ただしさを避け、家族との時間を大切にしながら、素晴らしい瞬間を写真に収められます。

 

振袖選びやヘアメイクの準備をしっかりと行い、家族と意見交換を重ねて、後悔のない成人式の思い出を残しましょう。成人式は一生に一度の大切なイベントですので、しっかりと計画を立てて最高の写真を撮影してください。